テカリをサラサラ肌へ!塗るあぶらとり紙 m.m.m スキンスムーザーの効果と口コミ
天然のポリマー素材で気になる皮脂やテカリを塗った瞬間からサラサラ肌へと整えてくれる塗るあぶらとり紙として話題のm.m.m スキンスムーザー。
今回はm.m.m スキンスムーザーの使い方や使用前、使用後の写真と共に効果をご紹介していきます。
m.m.m スキンスムーザーとは

m.m.m スキンスムーザーは自然由来成分のみで作られたノンシリコンの化粧下地です。テカリをあっという間になかったことにしてくれる塗るあぶらとり紙としてSNSでも話題となりました。
事実、購入を考えてコスメキッチンに足を運んだりオンラインショップをのぞいてみましたが、品切れが続きなかなか購入することができませんでした。
- 毛穴や凹凸、小じわをつるんとした肌に整える
- テカリや皮脂に塗りこむことでサラサラ肌に

青っぽくみずみずしいローズの香りがしますが、私個人としては全く気になりませんでした。
自然由来成分のシリカが配合されているため毛穴や凹凸、小じわをぼかしてサラサラ肌に仕上げてくれます。
またオーガニックのカカオバターも配合しているので潤いをしっかりとキープし肌の乾燥を防ぎます。
石鹸だけで落とせるのでミネラルコスメを愛用する方にピッタリなアイテムです。
全成分:トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シリカ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、パルミチン酸デキストリン、スクワラン、タルク、アルミナ、カカオ脂、パルマローザ油、ローズ油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、トコフェロール、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、カルミン、水酸化Al
m.m.m スキンスムーザーの使い方

適量を指にとりテカリや崩れ、毛穴・凹凸などの気になる部分に伸ばしていきましょう。
下地として使った場合
m.m.m スキンスムーザーを下地として使用した場合、メイク崩れや皮脂、毛穴等をカバーできるのか経過や変化を写真に撮ってみました。
今回は顔の左右で異なるベースを額・鼻・頬の毛穴ゾーンに使い、同一のファンデーションを顔全体に使用して検証をおこないました。
※冷房でインナードライ状態になってしまったため、扇風機のみの高温な屋内で検証をしています。テカリや崩れが起きやすいであろう状態となっていることをご容赦ください。
m.m.m スキンスムーザーをベースとした場合
- 塗布した瞬間、毛穴や凹凸がフラットに
- 時間経過とともにややテカリが気になり始める
- 大きな崩れは起きない

スキンスムーザーをくるくると薄く毛穴や凹凸が気になる部分に塗布すると、あっというまにフラットにぼかされるのにはびっくりしました。
またファンデーションをのせても気になる部分はキレイなままをキープすることが出来ました。
ただ、時間が経つにつれテカリは少しずつ出てきてしまいましたが、何も使わずにファンデーションを塗った時よりはテカリや崩れを防ぐことが出来ました。
VINTORTE ミネラルシルクマットベースをベースとした場合

- 毛穴や凹凸のカバー力はまあまあ
- サラサラ肌を長時間キープ
- テカリや崩れはかなり起きにくい

VINTORTE ミネラルシルクマットベースをベースとして使った場合、m.m.m スキンスムーザー使用時よりは毛穴や凹凸はカバーできませんでした。
しかし肌のサラサラ具合を時間キープし、テカリやメイク崩れを防ぐことができるのはこちらでした。
メイク直しとして使った場合
m.m.m スキンスムーザーをメイク直しに油とり紙のように使用してみました。

- 皮脂やテカリが一瞬でサラサラに
- ファンデーションノリがアップする
- 毛穴や凹凸を瞬時にカバー
ささっと肌の上に滑らせるようにのせていくと、皮脂やテカリが一瞬で消えさりサラサラとしたメイクしたてのような肌になってくれました。
“塗るあぶらとり紙”として話題になるだけのことはあると驚いてしまいました。
このあとパウダーファンデーションをのせましたが、スムーザーは全く邪魔になることなくキレイに肌にのってくれました。
どれくらいの量を使うの?
適量といってもどれくらいの量を遣えばいいのか分かりませんよね。他に使用した方のレビューやyoutuberの方の使い方を見ていましたが、ごく少量を薄ーく塗っている方、指先に付くくらいの量を何度も肌に重ねる方など様々でした。

m.m.m スキンスムーザーはジャータイプの化粧下地です。公式サイトでは指を使って塗ると書かれていましたが、衛生面やホコリ等の混入を極力避けるために使う際には綿棒で適量を取るようにしています。

皮脂やテカリが酷い私は綿棒を約2周程度くるくるとして先端に付着する米粒1~1.5粒大の量をメイク下地を塗る前に額・鼻・頬の毛穴ゾーンに塗っています。
メイク直しの際は同じく綿棒をくるくるして適当に取り、テカリが消えるまで塗り込みます。テカリやヨレが酷い時にはベースメイク時よりも多い米粒2~2.5粒ほど使う場合もあります。
多くつけたからと言って乾燥したり、崩れやすい、肌が重く感じるといった感覚は特に感じませんでした。
肌悩み別オススメな使い方
m.m.m スキンスムーザー、VINTORTE ミネラルシルクマットベースを毛穴や凹凸、テカリ・崩れ対策として使用してみると意外と効果・効能、持続時間等に違いがあることが分かりました。
お悩み別に求める効果としてオススメしたいアイテム・使い方はコチラ。
- 毛穴や凹凸をカバーしたい→m.m.m スキンスムーザー
- テカリや崩れを防ぐ→VINTORTE ミネラルシルクマットベース
- メイク直しに使用したい→m.m.m スキンスムーザー
毛穴や凹凸を長時間しっかりとカバーしたい方にはm.m.m スキンスムーザーがオススメです。そしてメイク直しに皮脂を短時間にパパっとキレイに肌を整えたい方にもコチラがオススメ。“塗るあぶらとり紙”という名前は伊達ではありません。
長時間テカリや崩れをしっかりと防ぎたい方にはVINTORTE ミネラルシルクマットベースがいいでしょう。
m.m.m スキンスムーザーの口コミ
SNSや口コミサイトでも評判の良いm.m.m スキンスムーザーですが、やはり実際に使用してみた感想は人によってマチマチなようです。そこでここではm.m.m スキンスムーザーの悪い口コミと良い口コミをまとめてみました。購入を考えている方は参考にしてみてください。
m.m.m スキンスムーザーの悪い口コミ

化粧直後はすごくいい!と感じましたが、時間が経つとかなりテカってしまいました。そしてとても崩れにくいです。しかし、カカオバターが入っているせいか、どうしてもテカりが気になってしまい何度もティッシュオフしてしまいました。毛穴は隠してくれるけれど、どうしてもテカリが気になってしまいました。

脂性肌&イチゴ鼻ぎみのわたしには残念残念ながら合いませんでした。ほんの少量で、毛穴落ちもせずにカバーできる・サラサラ感・メイクの崩れにくさも申し分ありませんでした。ただ、気になるところは石鹸で落としきれないところ。開き毛穴には頑固に埋まっているような。リピはしないし、脂性肌さんには絶対におすすめできないです。

期待したほど毛穴も埋まらないし、普通にテカッてファンデーションよれてしまいました。これでは塗らなくても同じ状態です。ナチュラルコスメなのでこんなものかもしれませんが、ちょっと過度に期待しすぎてしまいました。
m.m.m スキンスムーザーの良い口コミ

つけ過ぎない方が綺麗になります。そして、数日使っただけですが、洗った後の毛穴の締まりが良くなりました。

毛穴や凹凸をふんわりぼかして目立ちにくくサラサラにしてくれて皮脂やテカりをしっかりと抑えます。全くテカらなくなるわけではありませんが、昼休みにメイク直しをしなくてもテカリを抑えてくれます。メイク直しをする時も軽く押さえるだけでスグに肌が整い、崩れも防いでくれます。

皮脂防止下地などを使っても、鼻がテカるので使ってみました。結果、本当にテカりが気にならなくなりました。時間が経つと少しはテカってしまいますが、メイク前に塗るのと塗らないのでかなりの違いがあります。メイク直しも指で少し塗るだけでテカリが気にならなくなります!毛穴のつまりや乾燥も全く気にならず詰まりも感じませんでした。
まとめ
たった一塗りで皮脂やテカリを無かったことにできる優秀アイテムであるm.m.m スキンスムーザー。メイク直しの時間になるとテカテカになってしまっている方に特にオススメしたいアイテムです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません