【24hコスメ】24ミネラルコントロールベースカラーで肌の赤み・くすみをカバーする使い方
手に入れやすい価格帯ながら、24時間落とさなくても大丈夫なほど肌に優しい国産ナチュラルコスメブランドの24h cosme(24hコスメ)。肌への負担となるものを極力排除し、肌への優しさをとことん追求しているブランドです。今回は肌へ負担を掛けずに、顔色を自然にトーンアップしてファンデをしっかりと肌へ密着させてくれる24ミネラルコントロールベースカラーを使用してみたレビューと使い方についてご紹介します。
24ミネラルコントロールベースカラーの特徴
24ミネラルコントロールベースカラーは24h cosmeから販売されている、天然ミネラルに天然保湿成分がプラスされた肌に優しいコントロールベースです。
2色展開のコントロールベースで顔色を明るく
色はブライトピンク、クリアバイオレットの2色展開です。
ブライトピンクはピンクがくすみをカバーし、肌を自然にトーンアップしてくれます。
クリアバイオレットはバイオレットはクリアで透明感のある肌に仕上げてくれます。
SPF15PA++のファンデーション下地
天然ミネラル成分で、SPF15PA++という紫外線防止効果を発揮しています。
また、UV下地と思えないほどの軽いテクスチャーなので、昼はUVとして、更に夜には美容液としても使うことも可能です。
優しいゼラニウムの香り
容器から出すとほんのりとゼラニウムの香りが漂います。
ローズとハーブが合わさったような、爽やかでフローラルな香りです。
時間が経過すると、全く気にならない程度に消えてしまいます。
UVケアをしながらスキンケア
こだわりの天然保湿成分を使用しているため、UVケアをしながら肌も一緒にケアをしてあげることが出来ます。
ウメ果実エキス
肌の保湿、肌の保護
ビワ葉エキス、ヨモギエキス、クマザサエキス
肌を清潔に保つ、肌の保湿
ビデンスピローサ
肌のハリ
ツバキオイル
肌の保護、日焼けによるシミそばかすを防ぐ
その他にも保湿&保護成分として、オーガニック認証済みアルガンオイル&オリーブオイルなどといったこだわりの原材料を使用しています。
クレンジング不要!石鹸で簡単にオフできる
天然由来成分で作られているので、市販されている洗顔ソープや固形石鹸で落とすことが可能です。
また洗浄成分に石鹸が使用されている24 ナチュラルクレンジング&ソープを使用して落とすのもオススメです。
全成分
水、オリーブ果実油、グリセリン、エタノール、酸化チタン、
ステアリン酸、レシチン、マイカ、アルガニアスピノサ核油、
ツバキ種子油、ウメ果実エキス、ビワ葉エキス、ヨモギ葉エキス、
クマザサ葉エキス、コシロノセンダングサエキス、
ニオイテンジクアオイ油、シア脂、トコフェロール、クエン酸、
クエン酸Na、水酸化Al、アルギニン、キサンタンガム、銀、
BG、(+/-)タルク、酸化鉄、グンジョウ
24ミネラルコントロールベースカラーの使い方
24ミネラルコントロールベースカラーは前述した通り2色展開となっています。
今回は血色の良い肌に仕上げたかったので、ブライトピンクを購入してみました。
公式ページに使い方の記載が特になかったので、一般的なピンクのベースコントロールカラーと同様の方法で塗ってみました。
24ミネラルコントロールベースカラーの使い方
1.スキンケア、UVケアを終えた後に、パール粒大の大きさのコントロールカラーを手に出し、顔の数か所にのせていきます。
2.顔の中心から外側へ向かうように、均一にムラにならないように伸ばしていきましょう。
24ミネラルコントロールベースカラーを実際に使用してみた
24ミネラルコントロールベースカラーは腕に出してみると、少し淡いピンク色をしています。
とても柔らかくみずみずしいテクスチャーで、併用している日焼け止めのエーデルワイスUVプロテクト 50mlよりもスルッとした感じで肌にも伸ばしやすそうです。
少しだけ塗り広げるとこんな感じです。
完全に伸ばしきらないと、黄色味の強い私の肌では少し浮いたように見えてしまいますね。
更に薄く伸ばしてみると、しっかりと肌に馴染んで塗り広げた部分がほのかにピンク色になりました。
また、写真では上手く拾えませんでしたが、かすかにラメが混じっています。
光にかざすと少しだけキラキラとしたように見えます。
24ミネラルコントロールベースカラーを実際に使ってみました
ここからは、私の頬に実際に塗ってみた画像です。
興味ない方は飛ばしてください。
お目汚しで申し訳ありませんが、ニキビ治療中で肌コンディションも悪い状態なのでご了承ください。
↓
↓
↓
↓
まず、こちらがスキンケア直後のすっぴんの状態です。
何もつけていない状態なので、赤みやシミが気になります。
次に日焼け止めのWELEDA エーデルワイスUVプロテクトを塗った状態です。
24ミネラルコントロールベースカラーはSPF15/PA++ですが、日に焼けやすい体質なので念のため先にUVケアをしておきました。
若干、肌全体が白くなりましたが、赤み等は相変わらず目立ったままです。
そして、これが24ミネラルコントロールベースカラーを塗った状態です。
さっきまで目立っていたニキビ跡の赤み等が、ナチュラルにカバーされました。
私自身、肌にあれこれ塗ってニキビやシミをしっかりと隠したいタイプではないので、下地の段階ではこの程度で十分満足しています。
最後にニールズヤード ミネラルファンデーションを塗った状態です。
頬の写真のみで見る限りでは大した変化が無いように見えてしまっていますね、すみません。
これはまだ塗って間もない時に撮影したものなので少し粉っぽいですが、少し経つと肌と馴染んでほどよいツヤ感を演出してくれました。
コチラの動画ではyoutuberの方が、24hコスメを使ったフルメイクを紹介されています。
メイク下地として24ミネラルコントロールベースカラー、そしてファンデーションは以前レビューした24ミネラルスティックファンデを使用なさっていました。
24ミネラルスティックファンデに興味がある方は、こちらの記事もオススメです。
【24hコスメ】カバー力抜群で崩れないベースメイク!24ミネラルスティックファンデ購入レビュー
24ミネラルコントロールベースカラーの口コミ
こちらでは24ミネラルコントロールベースカラーを実際に使用した方の口コミを集めてみました。
良かったというレビュー

イエベ春。02使用。
私はかなりの乾燥肌&敏感肌でしたが、乾燥も肌荒れもなく愛用してます。
他の方が口コミしているように手に伸ばしたときはラメがすごいですが、
顔に広げるとラメ感は目立ちません。
むしろ綺麗なツヤ感がでて気に入りました。
クリアバイオレットの効果でわずかに透明感が出る気がします。
ツヤ感が綺麗なので、私はおでこ、鼻筋、頬、顎先にのばしています。
おすすめです。

血色が悪いので、ブライトピンクの方にしました。
伸ばすと色はなじんで分からない。
なんとなく顔色良く見える…??くらい。
ラメ入りなのはびっくりしたけど、実際つけたら派手にはなりません。
ほんのりツヤが出て、自然にワントーン明るくなり、
薄いシミやくすみなら飛ばしてくれますw
とはいえ、全体に厚塗りするとツヤツヤしすぎてしまいます。
顔全体にうすくつけて、おでこと鼻のTゾーン、
目の下のCゾーンだけ重ねたら、軽いハイライトにもなり、
紫外線があたりやすいところの保護にもなるので一石二鳥です。
SPFが高いものは肌が重たいので、春先のUVはこれくらいでいいかなぁと思います。
ナチュラルで明るい仕上がりも、春の柔らかい自然光の下で映えそうです(´▽`*)
上から軽めのファンデ(シルキーエアベール)を薄塗り。ピタッとなじんでくれました。
肌荒れしないコスメでは、やはり24hさん以上のものは見つかりません。
今回も荒れることなく、つけ心地もいたって軽く、マイルドな洗顔料で落ちてくれました。
悪かったというレビュー

ラメ入っていました(T-T)ラメ苦手なので残念。。。
ラメ入りと書いていてほしかったです!
色味と成分と大きさには満足しています。

02クリアバイオレットテスター使用。
とにかくラメぎっしり。
私はツヤ肌が好きだけど求めてるのはあくまでつややかなパール感。
これはまるでアイシャドウのラメ散りばめたようなキラキラ感。
しかもシルバー一色のラメですごく安っぽい、実際安いけど。
手の甲に塗っただけだけどそれでもギシギシ?
ザリザリ?ラメのせいか塗り心地がスムーズじゃなかった。
乾燥しそうな感じ。
アイテムが一新されて手を出しやすい値段になったけど、これは購入見送り。
感想
- 愛用のニールズヤードミネラルファンデとの相性〇
- 血色の良い明るい肌に仕上がる
- 赤みやくすみもしっかりカバー
- ラメ効果で適度にツヤが出る
- 保湿効果は高いけれど、皮脂やテカリには・・・
愛用のニールズヤードミネラルファンデとの相性〇
サラっとしてみずみずしいテクスチャーの24ミネラルコントロールベースカラーは、粒子の細かなニールズヤードのミネラルファンデーション としっかり密着してくれて肌に馴染んでくれました。
エーデルワイスUVプロテクト 50mlのみを下地として使用していた時よりも、ブラシが肌の上でも動かしやすかったです。
血色の良い明るい肌に仕上がる
ピンク色のコントロールベースカラーは初めて使用したのですが、黄色味の強い私の肌とは相性が良いようで普段よりも明るい肌に仕上がりました。
明るい肌といっても白い肌になるわけでなく、ほどよいピンクで血色が良く健康的な肌になります。
最後にチークをのせると、明るく若々しい肌に仕上がってくれました。
赤みやくすみもしっかりカバー<
気になるニキビや頬の赤み、くすみなどもしっかりとカバーしてくれました。
時間がないけれど薄化粧で外出したい時などは、このコントロールベースカラーをササっと塗るだけでも肌をきれいに見せてくれると思います。
ラメ効果で適度にツヤが出る
レビューでは賛否両論だったラメですが、ETVOSのミネラルUVグロウベースやミネラルハイライトクリームと比較すると控えめなツヤ感なので、特に悪目立ちしている印象はありませんでした。
むしろ程よくツヤを出してくれるので、顔全体ではなくハイライトとして使用するのも良さそうです。
今度は部分遣いをしてみようかと思います。
保湿効果は高いけれど、皮脂やテカリには・・・
24hコスメの売りの一つでもある、こだわりの天然保湿成分のおかげか時間が経過しても肌の水分量はしっかりとキープしてくれました。
今回は朝にメイクをしてから4時間程度経過した12時頃にメイク直しをしました。
ティッシュで軽く油分を取り、ミスト化粧水を軽く浴びてからミネラルファンデーションを軽く塗りった程度です。
そして、メイク直しから二時間経過した14時にチェックしてみると油分量がだいぶ増してしまいました。
鏡で見てみると少しテカリが気になる感じで、肌に触れてみると多少ペトついてしまっていました。
この数値の結果は、元々私自身の皮脂量多めなのと気温の高さも多少影響してしまっているとは思います。
またテカリといってもティッシュで軽く押さえるだけでメイク崩れを起こすことなく、簡単に解消できる範囲です。
今回は普段テカリ防止に使用しているキャンメイク シークレットビューティーパウダー は使わなかったので、こちらと併用すればテカリは出にくくなってくれると思います。
まとめ
初めてピンクのコントロールベースカラーを使用してみましたが、思ったよりも肌にいい効果をもたらしてくれることが分かりました。
またカバー力もしっかりとあるため、くすみやすいと言われがちなミネラルファンデーションとの相性も良さそうだと感じました。
今後も色々と使い方を工夫しつつ、使い続けていきたいと思えるベースメイクアイテムでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません