Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)CCパウダーのレビュー&使い方
気になる顔の赤みや毛穴をパパっと簡単にカバーしたい!と思うことはありますか?
そんな方にオススメしたいのがドイツのオーガニックコスメブランドであるDr.ハウシュカから発売されているCCパウダーです。
今回は肌に優しいのにしっかりとカバーしてナチュラルなツヤ感のある肌に仕上げてくれるCCパウダーをご紹介します。
また、記事の後半でCCパウダーを使用した際の水分量や皮脂量をチェックする実験もおこなっているので、参考にしていただけると嬉しいです。
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)とは
Dr.ハウシュカはドイツ生まれのオーガニックコスメブランドです。
Dr.ハウシュカの化粧品は自然由来成分のみを使用しています。
シュタイナーが提唱したバイオダイナミック有機農法や独自に開発したリズム製法で、植物や自然の恵みを独自の方法で抽出しています。
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ) CCパウダーの特徴
Dr.ハウシュカのCCパウダーは4色で構成されているカラーコントロールパウダーです。
こちらではCCパウダーの特徴についてご紹介します。
4色のパウダーが肌の粗をしっかりとカバー
4色の半透明で細かい粒子パウダーが特徴的なカラーコントロールパウダーです。
・肌の赤みを目立たなくさせるピスタチオカラー
・色ムラを整えてくれるアプリコットカラー
・クマやくすみを目立たなくさせるバニラカラー
・全体をまとめて肌色のバランスを整えてくれるライトブラウンカラー
肌の粗をしっかりとカバーして透明感のある肌に仕上げてくれます。
メイクしながら肌を整えながらしっかり保湿
コンディショニング成分であるアンチリスブルネラリア、チャ葉、ハマメリスといった植物エキスが肌を整えてくれてくれます。
また保湿成分であるシルクも肌をしっかりと守りながら健やかに保ってくれます。
Dr.ハウシュカ CCパウダーの成分
(01, 02)タルク、シルク、ケイソウ土、ケイ酸(Na/K/Al)、ステアリン酸Mg、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アンチリスブルネラリアエキス、マイカ、ハマメリスエキス、シリカ、チャ葉エキス、香料、酸化スズ(+/ー)酸化鉄、酸化チタン、グンジョウ
(03, 04)タルク、シルク、ケイソウ土、ケイ酸(Na/K/Al)、ステアリン酸Mg、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アンチリスブルネラリアエキス、ハマメリスエキス、マイカ、シリカ、チャ葉エキス、香料(+/ー)カルミン、酸化鉄、酸化チタン、グンジョウ
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ) CCパウダーの使い方
Dr.ハウシュカ CCパウダーは粒子が細かいパウダーなので、スポンジよりも大きめなメイクブラシを使用するのがオススメです。
下記画像をクリックするとパウダーを筆に馴染ませる動画GIFが流れます。
4色のパウダーは円を描くようにブラシでとると色が混ざり、ベージュのような色味になります。
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ) CCパウダーの使い方
こちらではDr.ハウシュカ CCパウダーの簡単な使い方をご紹介します。
Dr.ハウシュカ CCパウダーは肌に直接のせることも出来ますが、ファンデーションの後に仕上げとしても使用することが出来ます。
1.スキンケア後、素肌にパウダーをのせる場合
丸く円を描くように塗布すると、自然に仕上がりに。
肌の赤みや色ムラをナチュラルにカバーしながら整えてくれます。
2.ファンデーション後の仕上げに使う場合
上から下へとすべらせるように肌にのせると、よりマットな質感に。
色ムラを自然に整えながらマットな質感に仕上げてくれます。
またDr. ハウシュカのリキッドファンデーションを塗る前に、肌色の補正としてCCパウダーを使用することも出来ます。
【ドクターハウシュカ】リキッドファンデーション 02 アーモンド 30ml
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)の公式サイトでCCパウダーを使ったメイクの紹介をしています。
動画内でのブラシを使ってパウダーをのせているので、気になる方はぜひご覧ください。
Dr.Hauschka CCパウダーの口コミ
日本のサイトでは口コミが見当たらなかったため、海外サイトでのレビューやブログでの感想をgoogle翻訳で訳したものを転載します。
日本語として少しおかしな点もあると思いますが、内容をくみ取っていただければと思います。
良かったというレビュー
私は絶対にこの製品が大好きです!
最初のアプリケーションでは、緑色の色が奇妙に見えますが、
それが混合して肌の色調のバランスを取り始めます。
素晴らしい!ちょうど私の2番目のコンパクトを受け取り、これを使い続ける予定です!
この色補正粉末は不思議に作用します!
私はコンシーラーや基礎なしでそれを使用することができ、
それはほぼ完全に私の不均一な肌の色調を修正します。
これが大好き! 私はこれを基礎なしで単に使うことができます。非常に印象づけられた私の肌は素敵な新鮮な外観を与えます。
これは仕上げパウダーとしても機能します。
私はそれがどんな赤みを和らげ、本当に一日中メイクアップアプリケーションを設定すると思います。これは、非常に光沢のある仕上がりを与えます。
私はDr. Hauschka Correcting powderが本当に好きです。
使用していたベアミネラルパウダーを交換しました。
それは透明で、素敵なマット仕上げをしています。
ざっと様々なサイトでみたレビューを要約すると
・赤みや毛穴をカバーしてくれる
・シルクの効果で肌がサラサラ
・肌に光沢を与えてくれる
・乾燥肌でも使えた
・ナチュラルな仕上がり
といった感想が多くみられました。
悪かったというレビュー
私の赤い頬をまったくカバーしませんでした。かわいいにおい。
私の皮膚を傷めた。
・顔の赤さ(酒さ)がカバーできない
・肌荒れを起こしてしまった
結構な量のレビューサイトや個人ブログでの口コミを読んでみたのですが、あまり悪いレビューが見当たりませんでした。
Dr.Hauschka CCパウダーを一日使用してみて
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)のCCパウダーを一日使用してみた感想とは
1.赤みや毛穴はしっかりカバー
2.程よいツヤ感が出る
3.シルク効果で肌はサラサラ
4.しかし、時間経過とともにテカリが・・・
といった感じでした。
赤みや毛穴はしっかりカバー
パウダーブラシをぐるりと一周させてCCパウダーをブラシに取り、顔全体にふんわりとのせると鼻や頬の毛穴、小鼻や口回りの赤みは自然にカバーしてくれます。
また肌にのせた瞬間、優しい花のような香りが心を落ち着かせてくれます。
カバー力はありながら、ナチュラルな仕上がりとなってくれるパウダーといえるでしょう。
しかし、茶色いシミやくすみまではカバーすることはできませんでした。
気になる部分がある場合はコンシーラーの併用がオススメです。
程よいツヤ感が出る
せっかくパウダーをのせても、顔がのっぺりした仕上がりになってしまったら台無しですよね。
しかし、このCCパウダーは自然なツヤ感をきちんと出してくれるので、白浮きしたような顔にはならずに内側から輝くような健康的な肌のように演出してくれます。
シルク効果で肌はサラサラに
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)のCCパウダーにはシルクが使用されています。
シルクには余分な皮脂や汗を吸収する効果があるそうなので、肌にのせるとサラッとしてスベスベでしっとりした肌に仕上がります。
今回はCCパウダーがどの程度、肌を保湿したり皮脂を抑えてくれるのかを実験してみました。
実験にはこちらの美ルル belulu skin checker スキンチェッカー 肌チェッカーで水分量・油分量を数時間おきにチェックしてみました。
こちらは水分量と油分をチェックする機械で、スキンケア直後とCCパウダーをのせた直後の数値を調べたデータです。
およそ10分程度の時間差でチェックをおこなっています。
スキンケア直後は水分99%・油分量19%という結果。
CCパウダーをのせた直後の計測では水分45%・油分量23%でした。
理想的な数値である水分35~50%・油分量20~30%以上の結果となりました。
シルクの保湿効果なのか、油分量の数値が短時間で少し上がっているのが興味深いです。
しかし、時間経過とともにテカリが・・・
しかし、メイクをしてから3~4時間程度経過すると、徐々に肌のテカリが気になり始めました。
この日はテストのためにメイク直しやティッシュで皮脂を取るといった事は一切行いませんでした。
再びチェッカーにて計測してみた結果がこちらです。
14時 水分37%・油分量34%
20時 水分36%・油分量34%
肌水分量は時間が経過しても、理想的な水分量を保持できていたのには驚きました。
これはシルクの保湿力のおかげかもしれません。
しかし、油分量は理想値を少しだけオーバーしてしまいました。
元々、私はテカリやすい肌質な上に、この日は暖房のすぐそばで仕事をずっとしていたせいもあるかもしれませんが・・・。
20時の計測後にティッシュで軽く皮脂を抑えてみると、テカリは無くなってサラッとした触り心地の肌に戻ってくれました。
鏡で確認すると鼻や頬の毛穴あたりのパウダーは少し落ちてしまっていましたが、赤みが気になる部分は相変わらずカバーできていたのでビックリ。
今回は少し意地悪な実験をしてしまいましたが、カバー力や保湿力が高いパウダーなのでメイク直しをする前提で使用する分には優秀なベースメイクアイテムだと感じました。
石鹸で落とせるかはブランドに問合わせ中
私のブログでは可能な限り石鹸で落とせるコスメアイテムにこだわりを持ってご紹介をしてきました。
しかし今回レビューさせていただいたCCパウダーに関しては、Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)の公式サイトには石鹸で落とせるかどうかというクレンジングについての記載が残念ながら見つかりませんでした。
そのため3/19に公式サイトから石鹸オフが可能かどうかの問い合わせをしてみました。
この記事を書いている3/20現在、まだ返答をいただけていないので回答をいただき次第、すぐに詳細を追記させていただきます。
※3/22先方より回答をいただきましたので追記します。
私の質問内容はコチラ
御社のCCパウダーを購入させていただいたのですが、
こちらのみをベースメイクとして使用した場合、石鹸のみでメイクを落とす事は可能でしょうか?
それとも、クレンジング剤を使用した方がよろしいのでしょうか?
大変お手数ですがご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ご質問についてですが洗顔フォームでも落とせますがやはりクレンジング等でメークをきちんと落とすことをおすすめいたします。 ご参考下さい。
結論として
石鹸や洗顔フォームでも落とせるけれど、クレンジングできちんと落とすのがオススメだそうです。
私個人としては石鹸でも問題なく落とせているので、クレンジングを使うかどうかは使用者の判断次第かなと思っています。
まとめ
Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)のCCパウダーはシミやくすみまではカバーできませんでしたが、気になる毛穴や赤みはしっかりとカバーしてサラサラ肌に仕上げてくれます。
またオーガニックコスメブランドというだけあって、長時間使用しても肌荒れやニキビといった肌トラブルは全く起こりませんでした。
保湿効果に優れたCCパウダーなので、敏感肌や乾燥肌で肌の赤みが気になる方にオススメしたいベースメイクアイテムです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません